![]() |
宗9003-02 増補版 世界不思議大全〈1〉 泉保也 著 上製本 590頁 A5判 古代遺跡編・超古代文明編・オーパーツ編・ 宇宙考古学編・聖書伝説編・神話伝説編・ 日本の神話伝説編・神秘学編・ 魔術編・オカルト人物編 2012 学研 定価¥4104 ¥1950 |
月刊ムーはこちら
2018/8/16
宗9868 | 宗教と税制 宗教法人課税問題の争点 | 丸山照雄編 | 上製本 やけ しみ | 1985 | 900 | 新泉社 |
宗9832 | 日本伝説集 | 高木敏雄著 山田野理夫編 | 上製本 背やけ | 昭50 | 1,200 | 宝文館出版 |
宗9820-07 | 鎌倉 お守り散歩 | ソフトカバー 95頁 新古本 | 2008 | 600 | 東京地図出版 | |
宗9810 | 心理分析 なぜ、人は宗教にすがりたくなるのか | 小田晋 | ハードカバー ドックイヤー | 2000 | 300 | 三笠書房 |
宗9809-5 | 奇蹟の旅人 | 飽本一裕 | ソフトカバー | 2000 | 750 | 成星出版 |
宗9797-01 | 佐久良東雄歌集 | 佐久良東雄・大久保要 顕彰会編 | やけ 書込み少 | 昭19 | 2,500 | 櫻華社 |
宗9746 | 日本史を彩る道教の謎-日本の習俗・信仰に潜む中国道教の痕跡 | 高橋徹 千田稔 | ソフトカバー 小口汚れ少 254頁 | 平3 | 500 | 日本文芸社 |
宗9733-12 | 霊的人間 魂のアルケオロジー | 鎌田東二 | ハードカバー・カバ端イタミ・本体小口少ヨゴレ | 2006 | 420 | 作品社 |
宗9721 | 脳死と臓器移植を考える | 加賀乙彦 | ソフトカバー | 1990 | 1,000 | 岩波書店 |
宗9718-05 | 大巡経典 日本語訳 回天の聖者 新訂版 | 李祥昊著 富岡興永)訳 | 函少ヨゴレ、端角少イタミ・上製本・428頁 | 平12 | 800 | 姜甑山先生顕彰会 |
宗9718-04 | 大巡経典 日本語訳 回天の聖者 | 李祥昊著 富岡興永)訳 | 函ヤケ強、ヨゴレ、端少イタミ・ビニール表紙・456頁 | 平元 | 800 | 姜甑山先生顕彰会 |
宗9699-06 | 季刊GS「楽しい知識」7 特集:神国/日本 | 赤坂憲雄・武邑光裕・ 四方田犬彦 |
336頁 綴じイタミ 天部小口にシミ | 1988 | 5,000 | UPU |
宗9699-03 | 迷宮(全3冊) | 武田洋一編 | 黄ばみ | 昭54 | 18,000 | 白馬書房 |
宗9691-01 | 生と死の民俗 | 石上堅 | 函 | 昭52 | 1,500 | 桜楓社 |
宗9680-11 | 老子講義〈上〉 | 五井昌久 | 函よごれヤケ B6 上製本 159頁 角折数葉 やけ | 昭44 | 3,000 | 白光真宏会出版局 |
宗9680-10 | 愛すること | 五井昌久 | ソフトカバー・268頁 背やけ 天ほこりシミ 朱線少 | 昭49 | 320 | 白光真宏会出版局 |
宗9680-07 | 神と人間 安心立命への道しるべ | 五井昌久 | 文庫 経年紙ヤケ 113頁 書店シール剥がし跡 小口シミ少 | 平2 | 300 | 白光真宏会出版局 |
宗9680-06 | 平和の創造 29「地球維持の時代」 | 五井平和財団機関紙 | 平18 | 300 | 五井平和財団 | |
宗9680-05 | 平和の創造 28「思考から行動へ」 | 五井平和財団機関紙 | 平18 | 300 | 五井平和財団 | |
宗9680-04 | 平和の創造 27「新しい文明を築く」ためのビジョンと行動 | 五井平和財団機関紙 | 平18 | 300 | 五井平和財団 | |
宗9680-03 | 平和の創造 26「新しい文明を築く」 | 五井平和財団機関紙 | 平18 | 300 | 五井平和財団 | |
宗9680-02 | 平和の創造 25「旧きパラダイムの軋み」 | 五井平和財団機関紙 | 平17 | 300 | 五井平和財団 | |
宗9680-01 | 平和の創造 23「平和教育」の実践 | 五井平和財団機関紙 | 平17 | 300 | 五井平和財団 | |
宗9672 | 非仏非魔 ニヒリズムと悪魔の問題 | 阿部正雄 | ハードカバー | 2000 | 1,500 | 法蔵館 |
宗9652 | 人心善導九種教巻 | 牧野至誠 | 文庫サイズ やけ多 しみ 頁折後あり 「世渡教法度世要経」 「人生光明指導教巻」「 善育人子最勝教巻」「導化人國度世教巻」 「明覺本心眞實教巻」「熊野西國参礼道記」「知恩報徳人道教巻」 「行基菩薩行化年譜」「護持國家遺言教巻」 |
昭33 | 3,000 | 佛子會 |
宗9645-02 | 宗教を現代に問う(2) | 毎日新聞社編 | 上製本・カバスレ・本体小口少ヨゴレ、蔵書印あり・215頁・定価800円 | 昭51 | 500 | 毎日新聞社 |
宗9645 | 宗教を現代に問う(1) | 毎日新聞社編 | ハードカバー | 昭51 | 500 | 毎日新聞社 |
宗9637 | 精神世界をひらく | 船木正明 | ソフトカバー | 平2 | 1,000 | 明窓出版 |
宗9624-02 | 異界vol.2 朱雀&魔都東京 | 藤木稟協力 | ソフトカバー | 2000 | 700 | 徳間書店 |
宗9624-01 | 異界vol.1〜vol.4 陰陽道・朱雀と魔界東京・ 安倍晴明&陰陽道U・光源氏美男美女図鑑(全4冊) |
岡野玲子 夢枕獏 小松和彦 富樫倫太郎ほか |
ソフトカバー 2000〜2002年発行 地部にB印あり 小口よごれ少 | 2,500 | 徳間書店 | |
宗9597-2 | 秘密結社の手帖 | 澁澤龍彦 | 文庫 やけ | 1990 | 300 | 河出書房 |
宗9597 | フリーメーソンとは何か | 久保田政男 | ハードカバー | 昭56 | 1,500 | 日本工業新聞社 |
宗9584 | 辛亥銘鉄剣と埼玉の古墳群 | 読売新聞社浦和支局編 | ソフトカバー | 昭54 | 1,000 | |
宗9574 | 斯くの如き迷信を打破せよ | 牧田彌禎 | ハードカバー・函なし | 大10 | 2,500 | 東京昭文館 |
宗9569 | 富士山麓一周・甲・駿・信をめぐる 伝説と怪談シリーズ第3集 | 泉昌彦 | ソフトカバー | 1971 | 3,000 | 柳正堂 |
宗9566 | 歴史に見る日本人の信仰 | 佐藤久直 | ハードカバー | 1999 | 1,000 | 近代文芸社 |
宗9549 | 新・肥前風土記 古代史の現場を歩く | 横尾文子 | ソフトカバー | 平2 | 1,000 | 日本放送協会 |
宗9527 | 南天棒提唱 無門関 | 平松亮卿 | ハードカバー | 昭3 | 7,000 | 先進堂 |
宗9526-04 | 陰陽師ときがたり絵巻 TとU(2冊) | 角川書店編 | 映画「陰陽師」の解説 | 500 | 角川書店 | |
宗9521 | 現代と宗教(座談会) | 佐古純一郎・秋月龍a・紀野一義・広瀬 | ソフトカバー | 昭45 | 300 | 彌生選書 |
宗9517-07 | 東京が死滅する日 映画『首都消失』の可能性を検証する シュミレーションドキュメント |
八木大介・那野比古・ 吉原公一郎著 竹内均監修 |
上製本 小口しみ少 225頁 | 1986 | 300 | 徳間書店 |
宗9517-06 | 宇宙開発 人類は限りないフロンティアをめざす | 竹内均 | 大型本 ハードカバー やけ 225頁 ニュートンムック | 1992 | 300 | 徳間書店 |
宗8956 | 東洋の聖典 カーマスートラ | 本間太郎訳 | 紙ヤケ、スレ多・奥付一部ヤブレ | 昭23 | 450 | 聖典研究会 |
宗8941-05 | 歴史読本 臨時増刊 予言されたハルマゲドン | ソフトカバー やけ多 291頁 1995年7月 表紙いたみ少 | 1995 | 300 | 新人物往来社 | |
宗8919-02 | 秘録 ユダヤ予言パワーの謎-「真実か、陰謀か?」その軌跡をたどる | 金森誠也 | ソフトカバー やけ多 218頁 | 昭62 | 600 | 日本経済通信社 |
宗8897 | あなたや私は宇宙の中心 永遠の檜舞台の主役 | 茂木みのる | カバ少スレ | 1998 | 1,300 | リーベル出版 |
宗8870-02 | 世界の大予言 迫り来る地球の危機 | 阿部修三郎・天野敬 | 新書判 237頁 カバーキズ | 昭56 | 350 | 日本文芸社 |
宗8870-01 | 世紀末破局の超神示― 日本は天災・魔災を克服できるか? Rakuda Books |
宮本光矢 | 新書判 | 平7 | 400 | 日本文芸社 |
宗8842-15 | 和尚タイムズ・インターナショナル日本版 第8号 | 月刊誌 48頁 1988/9 | 800 | イア・ラジにーシ・ネオ・ サニヤス・コミューン |
||
宗8808 | 四季の修証義 夏から秋への巻 | 大野恵造 | 函欠・紙ヤケ | 昭33 | 500 | 宮越太陽堂 |
宗8787-04 | インド大修行時代 | 山田和 | 講談社文庫 330頁 経年やけ 天にシミ少 背やけ少 | 2002 | 260 | 講談社 |
宗8785-2 | 燦(さん) 市販号 | 児井英義ほか | 雑誌 | 1996 | 3,000 | 宇宙精神振興会 |
宗8785 | 燦(さん) 季刊第10号(宇の木会)+ 1991年創刊号〜第6号(宇宙精神振興会) +市販号 8冊 |
児井英義ほか | 雑誌・第4号表紙少イタミヨゴレ 1990〜1996 | 18,000 | 宇宙精神振興会 | |
宗8777 | 遺伝子からのメッセージ 「こころ」と「からだ」の関係をやさしく解く | 村上和雄 | ソフトカバー | 1997 | 500 | 日新報道 |
宗8752-16 | 心と癌 癌症状を克服した人々の貴重な記録 | 谷口雅春 | 上製本・カバ少スレ・本体小口微ヨゴレ・310頁・定価1,752円+税 | 平14 | 760 | 日本教文社 |
宗8752-15 | 秘められたる神示 神示講義 秘の巻 | 谷口雅春 | 上製本 B6 190頁 カバーよごれ 三方ほこりシミ | 昭44 | 400 | 日本教文社 |
宗8752-09 | 心の力の秘密 | R.E.デーヴィス著 谷口雅春 ・伊藤正共訳 |
ソフトカバー 335頁 やけ 保存しみ少 | 昭50 | 400 | 日本経文社 |
宗8752-08 | 詳説 神想観 増補新かな版 | 谷口雅春 | ソフトカバー | 平10 | 440 | 日本経文社 |
宗8725-2 | 日本民族 | 日本人類学会編 | ソフトカバー やけ多し | 昭32 | 500 | 岩波書店 |
宗6257-03 | 種人の未来をひらく人間無用論 | 白上一空軒 | ソフトカバー 233頁 カバー少いたみヨゴレ 小口少よごれ | 1999 | 1,050 | 壮神社 |
宗6119-13 | 生活を正す | 伊福部隆彦 | 上製本 表紙イタミ 経年やけシミ 345頁 | 昭14 | 3,000 | 今日の問題社 |
宗6119-10 | 生活手帖 | 伊福部隆彦 | カバヤケ少シミヨゴレ少イタミ・紙ヤケ多・開きグセ数頁 | 昭13 | 800 | 創元社 |
宗6088-02 | 神のアルバム | 森本哲郎 | 上製本 A5 263頁 カバーキズ少 | 1986 | 400 | 文芸春秋 |
宗5534-11 | 霊の神秘力と病気 | 野村瑞城 | B6判・函ヤケ多、ヨゴレ、端角少イタミ・本体表紙ヤケ、 イタミ、ヨゴレ、小口ヤケ、保存シミ・214頁 |
大15 | 3,000 | 日本心霊学会 |
宗5534-10 | 霊と健康 附霊放送療法秘録 | 山内篤馬 | B6判・函ヤケ、少イタミ、少ヨゴレ・本体表紙スレ、少ヤケ 小口少ヤケ、少ヨゴレ・188頁 |
昭7 | 15,000 | 東京放霊学堂出版部 |
宗5526-06 | 悪霊の大予言 人類に2001年はない | 大下美和子 | 紙ヤケ・小口点シミヨゴレ | 1983 | 300 | 光文社 |
宗5189-01 | 信仰と造形 | 金子量重 | ソフトカバー | 1987 | 800 | 学生社 |
宗5180-03 | 遥かなる大地ムーからの予言 21世紀・新ミューラシア文明への誘い | 山下弘道 | 新書判・カバ少スレ・190頁・定価767円+税 | 平7 | 420 | たま |
宗5166-02 | 丹 TAN | 金正彬著 武田崇元訳 | 上製本 しみ | 1987 | 800 | 八幡書店 |
宗5120-3 | 将門は神になれたか | 加門七海 | ハードカバー | 1993 | 1,500 | ペヨトル工房 |
宗5120-02 | 神ともののけ 遊学叢書 | 志村有弘 | カバ少ヨゴレ | 平11 | 900 | 勉誠出版 |
宗5115-2 | 宇宙大予言−2037年に至る地球未来史 | 広瀬謙次郎 | 新書判 | 1988 | 500 | 徳間書店 |
宗5082 | 世界宗教への道 | 井上昭夫 | ソフトカバー | 1982 | 1,000 | 日本地域社会研究所 |
宗5080-3 | 宗教の定義 | 高橋芳彦 | 上製本 286頁 やけ少 | 平5 | 800 | 国書刊行会 |
宗5076 | 魔性の文化誌 | 吉田禎吾 | ソフトカバー | 1976 | 1,000 | 研究社 |
宗5005-2 | 道教 その行動と思想 | 下出積與 | 函欠・紙ヨゴレ | 昭46 | 800 | 評論社 |
宗4967-03 | 男女運命豫知術 一名プランセット術 | 古屋鐵石 | 表紙少ヨゴレ・小口ヨゴレ・96頁 | 大2 | 5,000 | 精神研究会 |
宗4934 | 日本古代の呪?文学?:卜占私考 | 谷徳次郎 | 手書印刷・表紙イタミ | 昭55 | 6,800 | |
宗4913-06 | 戦慄の聖母預言(下) | 鬼塚五十一 | 新書判・カバ少スレ・本体紙ヤケ・232頁・790円 | 昭63 | 340 | 学研 |
宗4910-24 | 世にも不思議な偶然の一致 | 梁瀬光世監修 | 新書判 | 1989 | 450 | 学研 |
宗4909-1 | 人類は核戦争で一度滅んだ | 橋川卓也 | 新書判 | 1982 | 400 | 学研 |
宗4901-02 | 超古代の謎 | 小泉源太郎 | ソフトカバー 217頁 小口ホコリしみ少 | 1977 | 1,500 | 大陸書房 |
宗4899-2 | 日本古代文明の謎 | 井上赳夫 | ソフトカバー・やけ | 1,000 | 大陸書房 | |
宗4846-06 | 歴史読本 昭和63年2月号 | 雑誌 やけ 特集:謎の聖域 神々の杜 | 昭63 | 400 | 新人物往来社 | |
宗4822-08 | 皆本幹雄の天からのメッセージ | 橘克英 / 編著 | ソフトカバー・カバ少スレ・本体小口少ヨゴレ・221頁・定価1,400円 | 2006 | 800 | 成甲書房 |
宗4817-4 | 気の発見 | 五木寛之 望月勇 | 文庫判 | 平17 | 250 | 幻冬舎 |
宗4789 | 祭日祝日謹話 | 八束清貴 | 函・ハードカバー | 昭8 | 5,000 | 内外書籍株式会社 |
宗4758-03 | 日本妖怪変化史 | 江間務 | 函いたみ 和綴活字印刷 経年シミ多 | 大12 | 9,000 | 内外出版 |
宗4740 | 古代日本の美と呪術 | 上原和編 | ハードカバー | 昭51 | 1,000 | 毎日新聞社 |
宗4693-01 | 異国思想の伝来と日本の宗教 | 李家正文 | ハードカバー | 1988 | 1,200 | 泰流社 |
宗4648-01 | 封印されたユダヤ ダビデの星の真実 | 並木伸一郎・北周一郎 | 新書版・特別価格 | 平11 | 450 | KKロングセラーズ |
宗4623-53 | SP精神世界 NO.5 | 秋山眞人責任編集 | 特集:小さな宇宙「米」に精神世界 | 1999 | 350 | ごま書房 |
宗4623-52 | SP精神世界 NO.4 | 秋山眞人責任編集 | 特集:子供にのこす新世紀 超武術と強健法 160頁 | 1999 | 350 | ごま書房 |
宗4623-51 | SP精神世界 NO.3 | 秋山眞人責任編集 | 特集:潜在世界からのメッセージ/UFO問題の現在 157頁 | 1999 | 350 | ごま書房 |
宗4623 | もう一つの世界=庶民信仰 | 河北新報社編集局編 | 上製本 393頁 | 1984 | 1,500 | 勁草書房 |
宗4609-3 | 済公活佛著作 地獄遊記 | 筆者 玉虚童子・翻訳者 張金城 森川篤子 |
奉旨著作・萬古奇書・ハードカバー | 1994 | 3,000 | 四海書房 |
宗4609-2 | 済公活佛著作 真理真傳 | 筆者 玉虚童子・翻訳者 張金城 森川篤子 |
奉旨著作・萬古奇書・ハードカバー | 1994 | 3,000 | 四海書房 |
宗4609 | 済公活佛著作 天堂遊記 | 筆者 玉虚童子・翻訳者 張金城 森川篤子 |
奉旨著作・萬古奇書・ハードカバー | 1994 | 3,000 | 四海書房 |
宗4478-13 | 日本民間信仰論 | 桜井徳太郎 | 函・やけ・朱線あり | 昭33 | 2,000 | 雄山閣出版 |
宗4457 | 聖徳太子の預言書 未然期が解き明かす 真・日本史 | 飛鳥昭雄 | 上製本 272頁 | 2000 | 850 | 徳間書店 |
宗4446-2 | 日本霊異記 | 武田祐吉校註 | やけ 日本古典全書 | 昭48 | 1,000 | 朝日新聞社 |
宗4446 | 国宝:日本霊異記(二帖) | 監修:日本古典文学会 | 原装複製・和本・桐箱入・来迎院蔵 | 7,000 | ほるぷ出版 | |
宗4432-05 | 神秘之日本 太古日本のピラミッド・追悼号 全7冊 | 酒井勝軍 編・著 | 金色外函少イタミ 簡易装丁 復刻版 カバー少イタミ ・背少やけ保存しみ |
昭57 | 15,200 | 八幡書店 |
宗4153-3 | 日本精神史研究(改訂版・続) | 和辻哲郎 | 函欠・表紙イタミ・紙ヤケ多 | 昭17 | 1,000 | 岩波書店 |
宗3929 | 宇宙之黙示 | 石川成章 | ソフトカバー | 明36 | 4,800 | 上宮教会 |
宗3874 | 元言集 | 元木素風 | 美本・ | 平元 | 3,000 | |
宗3853-6 | 不思議の友 第6号2001年6月 | 不思議研究所 | 会報 | 2001 | 1,000 | 不思議研究所 |
宗3808-2 | 太極のひびき | 出居清太郎 | ハードカバー・小口ヨゴレシミあり | 昭44 | 1,500 | 修養団捧誠会 |
宗3789-05 | 神々と仏の世界 | 八田幸雄 | カバ少スレ | 1991 | 1,500 | 平河出版社 |
宗3768-03 | <人間><科学><神秘>の雑誌 たま 第11号 | 山陰基央・一ノ瀬正雄・ 石原慎太郎 ・富士宮九永子ほか |
隔月刊 昭和43年4月発行 A5 92頁 (この号で一時休刊) | 昭43 | 4,400 | 叶シ応出版部 |
宗3768-02 | たま Spiritual Suefing Magazin 121 | 隔月刊 特集:最後の大予言 よごれ少 | 平11 | 600 | たま出版 | |
宗3760-17 | 雑誌 AZアズ 第32号 | 特集:シャーマニズムの心理学 憑依と日本文化 怨霊・憑依の科学ほか |
1994 | 3,000 | 新人物往来社 | |
宗3760-13 | AZアズ 季刊第10号 | 北川聖美ほか | 特集:「気」の快感 コスミック・ライフのすすめ やけ 鮑黎明:印鑑信仰が生んだ珍商売 |
1989 | 700 | 新人物往来社 |
宗3758-02 | 信ずる宗教、感ずる宗教 | 山折哲雄 | 上製本 251頁 カバーよごれ少 | 2008 | 360 | 中央公論新社 |
宗3758-01 | 日本人の霊魂観−鎮魂と禁欲の精神史 | 山折哲雄 | ハードカバー・特別価格 | 1994 | 1,500 | 河出書房新社 |
宗3669 | 日本古代史と遺跡の謎・総解説― 古代ミステリアス・ジャパンの扉を開く鍵 |
ソフトカバー | 1992 | 1,200 | 自由国民社 | |
宗3642-2 | 國学大系 第十四巻 橘守部集 | 監修:河野省三・佐々木信綱・ほか/ 編輯:藤田徳太郎・志田延義/校訂解説: 太田善麿 |
やけ 特に背ヤケ多し しみ | 昭19 | 2,600 | 地平社 |
宗3593 | 魔の系譜 | 谷川健一 | 函 上製本 函背やけ 223頁 | 1971 | 800 | 紀伊国屋書店 |
宗3592 | 日本発見記 | 奥平里義 | 美本・箱入り | 昭46 | 3,000 | 講談社出版サービス |
宗3395 | 傳説 第1巻第1号〜第3巻第2号 | 日本伝説学会編 | 函・ハードカバー2冊・ | 昭59 | 12,000 | 有明書房 |
宗3364-6 | 百癖瑳談 | 堀川豊弘 | ハードカバー・カバー少切れあり | 昭59 | 500 | 明玄書房 |
宗3364-5 | 鵜の目 鷹の目 | 堀川豊弘 | ハードカバー・カバー少切れあり | 昭54 | 500 | 明玄書房 |
宗3364-4 | 無情有情 | 堀川豊弘 | ハードカバー・カバー少切れあり | 昭57 | 500 | 明玄書房 |
宗3364-3 | 恵不レ恵 恵レ不恵 | 堀川豊弘 | ハードカバー | 昭61 | 500 | 明玄書房 |
宗3364-2 | 人間は應服を知らない | 堀川豊弘 | ハードカバー | 昭63 | 500 | 明玄書房 |
宗3364 | 神の性 魔の性 | 堀川豊弘 | ハードカバー | 昭56 | 500 | 明玄書房 |
宗3360-13 | 菜根譚 | 中村璋八・石川力山 | 文庫判 | 1993 | 500 | 講談社学術文庫 |
宗3326-02 | 丸山敏雄の思想研究1 倫理と宗教 | 丸山竹秋 | 函ヤケイタミしみ 上製本 254頁 経年やけしみ | 昭38 | 2,000 | 新世書房 |
宗2825-02 | 道脈の研究 | 三元一世・著 徐錦泉・監修 | ソフトカバー B6 204頁 カバー少よごれ 三方ほこりシミ 定価1165+税 |
1990 | 2,000 | PTN研究所 |
宗2813 | 超現実の世界 | 南山宏 | ソフトカバー 238頁 カバーよごれ 三方経年やけ 書店シール剥がし跡 | 昭48 | 400 | 大陸書房 |
宗2709-03 | 崇神天皇の御聖徳 | 下村壽一編著 | 経年やけしみ 背いたみ 下半分水しみあり 「崇神天皇の御聖徳について 黒板勝美」も含む |
昭19 | 3,000 | 文松堂 |
宗2570-2 | 道教と古代の天皇制 日本古代史・新考 | 福永光司・上田正昭・上山春平 他 | ハードカバー・しみ | 昭53 | 1,500 | 徳間書店 |
宗2546-06 | 娘の愛と生活 結婚前の女性の生き方 | 倫理研究所編 | ソフトカバー やけ多 147頁 小口シミ多 経年しみ | 昭41 | 500 | 新世書房 |
宗2445 | 日本古代思想 | 原田敏明 | 函入り・線引き・ | 昭47 | 3,400 | 中央公論社 |
宗2441 | 日本宗教交渉史論 | 原田敏明 | 函入り・線引き・ | 昭51 | 3,800 | 中央公論社 |
宗2418 | 現代宗教(全5巻)カリスマ・山岳宗教・聖地・修行・宇宙論 | 春秋社 | ソフトカバー | 昭45 | 6,500 | 春秋社 |
宗2366-05 | 日本彫刻史の研究 | 金森遵 | 上製本 カバー欠 しみ・やけ多し 仏像 | 昭24 | 5,000 | 河原書店 |
宗2360-05 | 暦と祭事 日本人の季節感覚(日本民族文化大系9) | 宮田登ほか | 函 上製本 533頁 月報付き 小口少シミ | 昭59 | 2,000 | 小学館 |
宗2360-03 | 原初的思考―白のフォークロア | 宮田登 | カバーイタミ少 | 1987 | 1,500 | 青土社 |
宗2360-02 | ヒメの民俗学 | 宮田登 | ハードカバー | 1987 | 800 | 青土社 |
宗2358 | 上田秋成研究 そのテンカン症とデーモン | 大場俊助 | 平5 | 3,900 | 島津書房 | |
宗2337-01 | 超心理の世界-超常現象を科学する | 大谷宋司 | 上製本 背ヤケ | 1992 | 450 | 図書出版 |
宗2196-05 | 講座 日本の民俗宗教3 | 五来重他編 | ケース・カバーなし | 昭54 | 2,800 | |
宗2165 | 東日流外三群誌 第五巻宗教編 | 小館衷三・藤本光幸 | 美本・函・ | 昭60 | 4,000 | 北方新社・ |
宗1789-02 | 日本社寺大観 神社篇 | 藤本弘三郎編 | 函よごれイタミ B5判 上製本 626頁 本自体は状態良し 昭和8年の復刻本 |
昭45 | 2,500 | 名著刊行会 |
宗1574 | 迷信の話 | 沖野岩三郎 | 昭30 | 2,800 | 恒星社 | |
宗1379 | 人身御供論 | 高木敏雄 | ハードカバー | 1990 | 3,300 | 宝文館出版 |
宗0945-04 | 神・仏の戸籍しらべ 神話 伝説 | 脇阪景城 | 上製本 313頁 小口少シミ ベコリ | 1970 | 600 | 文進堂 |
宗0945-03 | 伝説ガイド 神佛の神話と由来 | 脇阪景城 | ソフトカバー 313頁 三方少よごれ | 600 | 村田松栄館 | |
宗0903-2 | 別冊歴史読本事典シリーズ 「伝記」総覧 | 奈良本辰也ほか | ソフトカバー | 1990 | 2,000 | 新人物往来社 |
宗0077 | 過去世回帰 「過去世=前世」の存在を徹底検証 | 宝島編集部 | ソフトカバー | 1992 | 500 | JICC |
宗0076 | 催眠 心の平安への医学 | 池見酉次郎 | ソフトカバー・小口少ヨゴレ | 昭42 | 500 | NHKブックス |
宗0041 | 高橋信次講演集 | GLA関西本部編集部 | ハードカバー・非売品・表紙ヨゴレ多・小口若干ヨゴレ・273頁 | 昭50 | 25,000 | GLA関西本部事務局 |
宗0040 | 日本上代の実年代 | 栗原薫 | 新書判 | 1991 | 1,000 | 木耳社 |
宗0038-60 | 世界超能力大百科 | ムー特別編集 | ソフトカバー カバーいたみ少 やけ 174頁 復刻版不思議百科シリーズ5 |
1989 | 600 | 学研 |
宗0038-37 | 別冊 ムー 世界の謎と不思議大事典’84 | 小口やけシミ少 | 昭59 | 300 | 学研 | |
宗0034 | 大予言 ハルマゲドン伝説は甦る | 江戸雄介/著 | ソフトカバー・マーカーあり | 1993 | 500 | 健友館 |
宗0020-28 | トワイライトゾーン別冊 不思議世界百科’84 UFOと宇宙 | 表紙いたみ少 | 昭59 | 600 | KKワールドフォトプレス | |
宗0020-06 | 雑誌トワイライトゾーン別冊 心霊ミステリー | 表紙いたみ やけ しみ | 昭59 | 300 | KKワールドフォトプレス |