![]() |
◎訳者まえがき ◎六壬神課金口訣真伝 ◎序言 ◎附原書序 ◎校正京本『六壬神課金口訣大全』序 ◎「訣」は覚醒への道 「六壬神課金口訣」の貞観の道を論ず ●第1章 格物の智慧 ・第1節 格物とは何か? ・第2節 格物の智慧の基礎 ●第2章 干支の智慧 ・第1節 干支は経緯学 ・第2節 干支と天の時 ・第3節 干支の妙用 ・第4節 干支に隠れている意味 ・第5節 「伯(孟)、 仲、 叔、 季」とは何か? ・第6節 干支について ・第7節 干支の奥深さ ・第8節 干支の合化関係 ・第9節 干支は天の声 ・第10節 豹三と戊寅 ・第11節 壬の人 ・第12節 心を動かし、人々に希望を与える干支 ・第13節 干支を活用する鑑定医 ・第14節 心が明るい人こそが、天が求める理に近い人 ・第15節 心に平和をもたらす数 ●第3章 六壬神課金口訣起課の方法 ・第1節 起課方法 ・第2節 次客法 ●第4章 課の判断の手順や方法 ・第1節 用爻を取る ・第2節 旺相と空亡 ・第3節 四位内の五行関係 ・第4節 金口訣四位関係 ・ 第5節 神殺 ●第5章 六壬神課金口訣の判断方法 ・第1節 占う問題の範囲を定める ・第2節 判断の手順 ・第3節 常用口訣と応用 ・第4節 金口訣は絶学への道 ・第5節 歌訣指要 ●第6章 体道の応用 ・第1節 体道の分類 ・第2節 日課集例 ・第3節 金口訣質疑 ●第7章 善き占い師は、占わない外応 ・第1節 外応は心の法 ・第2節 神奇の外応 ●第8章 神のように見抜く ・第1節 師弟の道 ・第2節 真理は行動の中にある ●後記: 天が人に福を与えるためには、人に智慧が必要である ● 訳者あとがき |
||
六壬神課 金口訣真伝 | |||
米 鴻賓 著 真視葵衣/鈴木 一成/池本 正玄 訳 | |||
2025 太玄社刊 \8,800(込) |