 |
| 目 次 |
| はじめに |
| 第一部 インド占星術入門編 |
| 1章 インド占星術について |
| 日常に深く浸透したインド占星術 |
| インドにおける、インド占星術の今日 |
| 結婚に重要なインド占星術 |
| 運命改善法のためのインド占星術 |
| インド占星術の基礎技法について |
| 2章 占星術の基礎概念 |
| インド占星術の歴史について |
| ヴェーダについて |
| インド占星術の基礎的知識 |
| 補記:インド占星術ソフトについて |
| ダウンロード手順 |
| 設定手順 |
| 「Junior Jyotish」の表記について |
| インド占星術のホロスコープ表記について |
| 3章 十二星座と星宿(ナクシャトラ)について |
| 占星術で用いられる十二星座について |
| 十二星座のホロスコープ上の位置 |
| 十二星座の性質・区分に関して |
| 十二星座別の象意(補:ラグナから見る性質と傾向) |
| ナクシャトラについて |
| ナクシャトラの名称と位置度数 |
| ナクシャトラの性質 |
| 月のナクシャトラに注目 |
| 4章 惑星について |
| 西洋占星術とインド占星術で主に使用される惑星の違いについて |
| 惑星の象意 |
| 支配星座について |
| 惑星の在住と支配 |
| 惑星の強さ |
| 1.高揚星座と7.減衰星座 |
| 2.ムーラトリコーナ |
| 4.友好星座、5.中立星座、6.敵対星座 |
| その他に惑星の強さに影響する主な技法 |
| ・ヴァルゴッタマ |
| ・コンバースト |
| ・ガンダーンタ |
| ・ムリチュバーギャ |
| 惑星の性別や性質 |
| 惑星の生来的吉凶について |
| 惑星の逆行について |
| 5章 ハウス(室)について |
| 12ハウスの象意 |
| 12ハウスの分類 |
| 1.トリコーナ・ハウス |
| 2.ケンドーラ・ハウス |
| 3.ウパチャヤ・ハウス |
| 4.ドシュタナ・ハウス |
| 5.マーラカ・ハウス |
| 6.凶ハウス |
| 7.中立ハウス |
| ハウス展開の重要性 |
| 補記:分割図(ヴァルガ)について |
| 6章 コンビネーションについて |
| 1.星座交換(パリヴァルタナ・ヨーガ) |
| 2.コンジャンクション |
| 3.アスペクト |
| 太陽・月・水星・金星(+ラーフ・ケートゥ)のアスペクト |
| 土星のアスペクト |
| 火星のアスペクト |
| 木星のアスペクト |
| 支配星座へのアスペクト |
| 7章 ヨーガについて |
| 代表的なヨーガの種類 |
| ◎ラージャ・ヨーガ |
| ◎ヴィーパリータ・ラージャ・ヨーガ(逆転のラージャ・ヨーガ) |
| ◎ダーナ・ヨーガ |
| ◎ガージャ・ケーサリー・ヨーガ |
| ◎アリシュタ・ヨーガ |
| ◎ケーマドルマ・ヨーガ |
| その他の代表的なヨーガ |
| ◎パンチャ・マハー・プルシャ・ヨーガ |
| ◎グル・マンガラ・ヨーガ |
| ◎チャンドラ・マンガラ・ヨーガ |
| ◎グル・チャンダラ・ヨーガ |
| ◎シャカタ・ヨーガ |
| ◎シュバ・カルタリ・ヨーガ |
| ◎パーパ・カルタリ・ヨーガ |
| ◎サンニヤーシ・ヨーガ |
| 8章 ダシャーとティティについて |
| ダシャーについて |
| ダシャーの種類 |
| ヴィムショタリ・ダシャー |
| ティティについて |
| パンチャーンガについて |
| 9章 有名人出生チャート図解読実例 |
| 【ウォーレン・バフェット】 |
| 【リヒャルト・ワグナー】 |
| 【スティーブン・キング】 |
| 第一部の終りに |
| 第二部 運命改善法編 |
| 序章 運命改善法とカルマ |
| 運命改善法とは |
| カルマの解消 |
| 1章 ヨーガと瞑想について |
| ヴェーダとヨーガ |
| ◎ハタヨーガ |
| ◎クンダリニーヨーガ |
| 瞑想 |
| 2章 宝石処方 |
| 神格と惑星 |
| 宝石 |
| ナヴァラトナのアイテムについて |
| 宝石の浄化法 |
| 【宝石処方の具体例】 |
| 3章 ルドラークシャ |
| ルドラークシャについて |
| ルドラークシャの身に着けるタイミング |
| ルドラークシャの手入れ法 |
| ルドラークシャの禁忌 |
| ルドラークシャのコンビネーション例 |
| ルドラークシャの良い点 |
| 4章 マントラ |
| お勧めできる代表的マントラ |
| ●ガーヤトリー・マントラ |
| ●ムリティユンジャヤ・マントラ |
| ●一般的な惑星のマントラ |
| 5章 ヤントラ・神像 |
| ヤントラ・神像について |
| ●プラーナ・プラティシュタ=「入魂の儀式」 |
| 6章 ヤジニャ |
| 自分でできる簡単プージャー法 |
| 7章 パラドやその他のアイテム |
| パラド |
| シャリグラム(シャーラグラーマ) |
| ナルマダーリンガム |
| その他に広い意味で運命改善の効果があると思われるもの |
| ○巡 礼(ヤートラー) |
| ○ラールキターブ |
| ○アーユルヴェーダ |
| ○インド音楽 |
| ○菜 食 |
| インド以外のアイテムなど |
| タントラについて |
| 運命改善は簡単ではありません |
| 8章 秘 伝 |
| ムドラー |
| クンダリニーの覚醒に関して |
| バンダ |
| 第二部の終りに |
| 終わりに |
|